無縁介護: 単身高齢社会の老い・孤立・貧困
関連タグ
あらすじ/作品情報
「地縁」「血縁」「社縁」が薄れた無縁社会において、「無縁死」あるいはその一歩手前の実態を、高齢者介護にかかわる制度から洗い出し、福祉サービスにたどり着けない“無縁介護”の状態が“無縁死”を引き起こし、貧困の拡大がこの状況に拍車をかけていることを明らかにする。【主な目次】一 「覚悟」二 無縁介護――在宅介護の現場から三 「無縁死、悪いでしょうか」四 気がつけば「終の住処」だから五 「迷惑をかけたくない」六 ヘルパー日誌「人生いろいろ」七 ひとり暮らしを支える八 無縁社会と現代の貧困九 無縁社会で老いるとき 1 ひとり暮らしを考える――単身けん・石川由紀にきく 2 「したたかな老い支度」十 もう一度、無縁介護と「アウトリーチ」から