「僕のお父さんは東電の社員です」: 小中学生たちの白熱議論! 3・11 と働くことの意味

出版社: 現代書館
1400ポイント
「僕のお父さんは東電の社員です」: 小中学生たちの白熱議論! 3・11 と働くことの意味
関連タグ

あらすじ/作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。福島原発事故後、一人の小学生の新聞投稿が波紋を投げかけた。僕のお父さんは東電の社員です。悪いのは東電だけ? 原発は誰がなぜ必要としたの? 懸命に働いてなぜ皆が不幸になるの? 小中学生の真剣議論。【主な目次】◆ 〈ゆうだい君の手紙〉僕のお父さんは東電の社員です◆ 東電は人々のことを考えているか……北村龍行(経済ジャーナリスト 元毎日新聞記者・論説委員)◆ ゆうだい君への手紙  小学生からの手紙/中学生からの手紙/ 高校生・大学生からの手紙/おとなからの手紙◆ 森達也「僕たちのあやまちを知ったあなたたちへのお願い」・電気って何だろう・電気と原子力・原発が増えたわけ・一緒に考えよう・じつは大人もわかっていない・「会社」って何だろう?・組織で生きること・「便利」という落とし穴・「空気を読む」ことの危険性・ゆうだい君が問いかけたこと・何のために働くのか◆ 出版に際して……森忠彦(毎日小学生新聞編集長)

ページTOPへ戻る